ワイナリーだより

新酒 小公子スパーク できました!

2024年10月01日
お知らせ
お待たせいたしました!
赤のスパーク「小公子スパーク」が出来ました。

白山ワイナリーの商品の中でもリピーターが多い 人気の商品です。
瓶内二次発酵・・・酵母の澱が沈殿しているタイプのワインです。
発酵途中に現れる自然の炭酸ガスですのできめの細かい泡立ちです。
アルコール度数は9%と赤ワインにしてはやや低め
赤ワインの渋みが苦手な方でも、赤ワインが好きになる
フルティーで軽やかなワインです。



製造本数限定のワインですのでご注文はお早めに!!

8月の店頭アンケートプレゼント当選者発表!!

2024年09月11日
ワイナリーダイアリー
9月も猛暑が続きます。日が暮れても気温が下がらず寝苦しい夜です。
秋深し〜と言いたいところですがまだまだ夏の日差しです。

そろそろ「ヤマソーヴィニヨン」の収穫が始まります。
暑さに耐えたブドウ達・・・美味しいワインになれ❤と
ひと房一房丁寧に収穫していきます。


今週末9/14(土)には、「ワイン醸造体験」として「ヤマソーヴィ二ヨン」の収穫と
仕込みを行います。
県内外からワイン好きが集まりワイン造りのノウハウを学ぶスペシャルな体験です。
お時間のある方は、是非ワイナリーへお立ち寄りください。
作業の様子をご覧いただくことができます。



さて、8月の店頭アンケート当選者の発表です。
プレゼント商品は「dandanルージュ」ライトな赤ワインwineです。

福井市  木村智代 様   坂井市  木本英邦 様   東京都  木村健二 様


以上の3名様 おめでとうございます。

偶然にも皆さんの苗字に「木」が付くとは・・・(*^-^*)
9月半ば・・・赤ワインwineが飲みたくなる季節がやって来ましたね。

お月見などしながら 「dandanルージュ」美味しい赤ワインを召し上がれ〜🍻
 

ワイン醸造体験参加者募集中!!

2024年08月22日
お知らせ
  第9回 ワイン醸造体験 参加者 募集中❣
令和6年9月14日(土)〜15日(日)2日間


白山ワイナリーでは、毎年恒例となりました 醸造体験です。

赤ワイン用ブドウ 山葡萄交配品種「ヤマソーヴィニヨン」の収穫体験と
その後のワインの仕込み(除梗破砕)を1日で体験することができます。

黒々としたブドウを一房一房丁寧に収穫し、除梗破砕機であっという間にブドウを砕く・・・

ワイナリー見学を希望してもタイミングは難しく、
作業をしている所を見れるのは奇跡と言えるくらいです。
それを、自分たちで体験できちゃうのは、すごい事!!

詳しくは こちら


小さなワイナリーだからこそ 色々な事が出来ます。
興味のある方は是非、お問い合わせくださいませ。




 

ブドウ狩り体験と、ブドウの店頭販売始めました

2024年08月22日
お知らせ
とれたてブドウ 店頭販売始めました。


白山ワイナリーで食用に栽培しているブドウは、スーパーではあまり見かけないような名前のぶどうです。
例えば、ハニージュース、ブラックビート、ポート、高妻、高墨、イタリア、スチューベン等々・・・

今年は例年よりすっごく暑いので糖度も20度を超える甘〜いぶどうとなっています。
色づくのも早く、畑一面、一度に完熟になってしまいそうな勢いです。


せっかくのお盆休みに収穫時期を逃してしまいましたが
まだ夏休み!!
ご家族でブドウ狩りをお楽しみください。

入園料はいただいておりません。
収穫したブドウの量り売りとなっています。
品種によって 価格は変わりますが、大体は1g=1.5円程度でしょうか・・・

予約優先ですが、空きがあれば当日体験もできます。
まずはお問い合わせください。

7月の店頭アンケートプレゼント当選者発表!

2024年08月10日
ワイナリーダイアリー
北陸地方の梅雨がようやく開け厳しい暑さが続いています。
宮崎県や関東地区も大きな地震が発生し、おまけに台風の接近。。。
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです。


白山ワイナリーでは、ブドウ畑の管理サポーターさん達による
赤ワイン用ブドウ「小公子」の収穫が始まりました。
昨年よりブドウの状態は良く、収穫量も増え ワインの仕込みが楽しみです。


さて、7月の店頭アンケートプレゼント商品は
「やまぶどうワインビネガー」と「ミックスベリージャム」のセット❤
夏バテ予防、食欲増進に ワインビネガーはおすすめです。

当選者は

福井市  川端雪恵 様   鯖江市  望月聖子 様   京都府  片岡泰明 様

の3名様です。おめでとうございます。


まだまだ猛暑は続きます。
体調管理に気を付け この夏を乗り切りましょう!!